蒼い海に溺れて2nd season

なんとなく作ってみたけど、しばらく様子見

World Wide Web

長いURLの折返し

[[Wikioedia:バグの報告#「最近の更新で起きるバグ」]] iPad版Safariで長いURLを折り返せないって報告を聞き、2007年のエントリを思い出した。15年くらい前のFirefoxの不具合をSafariで蘇ったってことですね。 marineblue1223.hateblo.jp WebKit系はGecko系…

エイプリルフールの無駄な努力

何かに溺れた痛いキャラっぽく振る舞いたいんだが、ウィキペディア日本語版利用者として趣味全開って難しいと常々思う。と言うわけで、CSS3を使って利用者ページを改造。猫村いろはへの愛を叫んでみた( ・`ω・´) 左上にリボンを置いて吹き出しを添えるため、か…

CSS3でウィキメディア財団のロゴ

需要がないにもかかわらず面白そうという理由だけで作ってみた(`・ω・´)シャキーン 別に財団への愛とかじゃないです。単純にロゴが簡単でやりやすかっただけ(ry WIKIMEDIAFOUNDATION

歌詞コピペ禁止にも限度がある

歌詞検索のサイトに掲載されている歌詞がコピペ禁止になっているので、コピペ禁止をあっさりと打ち破ってみた。歌詞検索のデータを整形して印刷するのが目的です。大雑把に書いておくので、興味がある人は自己責任でやりましょう。ちなみに、歌詞データを印…

なにこれすごい

JSF*ck - []()!+ なんかTwitterで知り合いがRTしてた。6種類の文字だけでスクリプトを記述するらしい。一種の暗号化技術ですねこれ。 元のツイートはこれ https://twitter.com/asahimurasora/status/29488192721788928 なんか昔とあるプログラマーが殆どAAAA…

「おーでぃお」と「びでお」

HTML5について調べたことがなかったため、後学の為にいろいろ調べてみた。いろいろ勉強になったのでノート的な意味も込めて書いてみる。audio要素やvideo要素を使ってコンテンツを再生することそのものは簡単で便利なんだけど、再生するファイルを変換するた…

暗号化HTMLソースの復号

HTMLのソースコード暗号化技術を打ち破るというエントリで復号化について言及していたが、今日ふと思い出したのでアップしてみた。その後若干仕様を変えてるけど、復号フォームに暗号化されたコードを入力すれば、多分復元に成功するはず…。 <script>タグに囲まれた…

いつまでもIE6

Microsoftは、リリースから8年が経過した「Internet Explorer 6」(IE 6)を使うユーザーに対し、アップグレードを積極的に促すキャンペーンを開始した。 Microsoftは3月に「Internet Explorer 8」(IE 8)をリリースして以降、IE 6を時代遅れだと批判する人…

256色

無意味な実験。つうか偶然気づいた。XPで何かのアプリケーションを256色モードで起動し、その状態でIE6を立ち上げてみた。…メニューバーのアイコン変わるのね。多分旧OS互換とかそういう関係の機能なんだろうけど初めて知ったよ。 さらに、IE7も同じように25…

一括管理

http://okwave.jp/qa5058089.html CSSをコンテンツの一括管理と間違えるってのは、あんまり詳しくない人の中にしばしいる。まぁそれは良いのだが、一括管理って理想的な手法ではあるよね。ウチのコンテンツも現在では一括管理。コンテンツ一覧はメニューも各…

HTMLのソースコード暗号化技術を打ち破る

JavaScriptでソースコード暗号化してるページを見ると、何が何でも複合化してやりたいと思うようになる。暗号化なんて単なる気休めの薬であり、制作者側にしかメリットがない。JavaScriptがないと使えないってのはただの害だし、HTMLのソースコードはプログ…

害でしかない右クリック禁止って

最近どの程度普及してるんだろうね。調べたけどよく分かんねぇ。Webサイト作成の技術を全てタグだと思い込むレベルの連中が、個人で小規模運営してるところにありそうなんだが、そういう場所を最近全く見ないし遭遇もしないもんだから…。

SEO対策…

質問コミュニティでよく○○はどうしたほうがSEO的に良いですかっていう質問を見るんだが、なんか随分と細かいところを気にしてるんだなと言う印象を受ける。このタグはどういう風に書いたほうがSEOに有利ですか、と言った感じとかなんとか。 検索エンジン最適…

XHTMLに完全移行するとHTMLが見れなくなるって何だよ。

http://okwave.jp/qa3708052.html それと思しき話*1時折見かけるのだがどこから湧いて出て来るんだよこの話は。ありえないと思うんですが。多分HTMLがXHTMLに移行すると言う話を聞いてHTMLが使えなくなると誤解した連中が騒ぎ出したんだろうがHTMLで作られた…

CSSのclassやID

http://okwave.jp/qa3688830.html 2バイト文字が扱えるのは分かるけど、実際にやってるトコは見ない気がする。つか手持ちの環境全てで不具合が起きるかおきないか試してみると面白いかも?

ふと思い出したこと

確か下に挙げたようなソースを書くとIE6*1で幅100%表示にならないなとか言うのを思い出し、ちょっとググってみた。どうもバグらしい。body直下だと(他の部分との兼ね合いとかなんとかで)調整が面倒なこともあるだろうなと思いつつ、これをやるくらいなら普…

偶然見つけた

IE 8がAcid2 Testに合格した。IE8は予想されている以上に、Web標準に準拠したものになる可能性がでてきた。 The Web Standards Projectは19日(米国時間)、Internet Explorer 8がAcid2 Testに合格したと発表した。 IE8がAcid2 Testに合格 - Web標準準拠へ一歩…

24bit PNG

ウィキニュースのメインページではアルファチャンネルを使った画像が使われてるけど左上のロゴと右下の話題のニュースってとこはちゃんとIE6でも背景が透過されているように見える。しかしトップニュースのトコの「話題のニュース」って画像は背景が透過され…

ふむ

CSS body { color:#000000; background: #ECECFF; font-size:90%; line-height:160%; margin:50px; } .frame { text-align:center; } .main { width: 600px; height: 600px; background: #F5F5FF; margin-right: auto; margin-left: auto; text-align: justi…

テーブル周りのCSS問題

Wikibooks:編集の仕方をいじってて知ったこと。table-layout: fixed;でセル幅をそろえ、はみ出す部分をoverflowプロパティで対応しようとしたらGeckoとOperaがセーフでIE6とSafari(2系と3 betaの両方)がアウトだった。IE7はセーフらしい。これはCSS実装云々…